たんぽぽちゃん
ミニチュアダックス×ペキニーズMixのたんぽぽちゃん。
新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。🎍🎍🎍
今回のオーダーは、全身3.2mm、お耳形、高濃度炭酸泉スパコースでした。
パパさん。と仲良~くご来店いただけたたんぽぽちゃん。😍😍😍
全体的に症状がかなり落ち着いていました。👏👏👏
よかった~。と~っても嬉しいです。💓💓💓
今日もたんぽぽちゃん。に地肌コンディションを整える無添加シャンプーを使用していきたいと思いま~す。✨✨✨
⭐マラセチア⭐真菌除菌⭐脂性⭐フケ症など
様々な皮膚トラブルに効果的!!!使用し続けると地肌状態が安定!!!
ただ左のお耳さんから少し汚れが出ていました。お家でもできる簡単なケア方法を記載させていただくのでぜ~ひ実践してみてください。かゆがっている場合(頭を振るなど)や匂いが出てきた場合には迷わず動物病院の受診をお願い致します。🏥🏥🏥
わんちゃんのお耳掃除①
わんちゃんのお耳は内部がL字型になっています。そのため耳の奥の汚れを綿棒などで除去することはできません。わんちゃんの耳掃除を行うのに最良のケア用品は、イヤークリーナーやイヤーローションと呼ばれる洗浄液です。ケア方法は、イヤークリーナーを数滴ほどわんちゃんのお耳に入れお耳の根元を飼い主さんの指でつまんで何度か揉みます。飼い主さんが手を放すとわんちゃんがブルブルと顔を振った際に余分な液体が排出されるので心配いりません。イヤークリーナーの使用は、お耳にトラブルがない立ち耳の犬であれば不要です。
垂れ耳のわんちゃんや外耳炎の好発犬種は、多湿の時期に月に1回程度行うのがおすすめです。
わんちゃんの犬の耳掃除②
わんちゃんのお耳をチェックした際に耳垢などの汚れが気になる場合は、耳の皮膚と外耳道の入り口を耳掃除用のシートを使って拭き取ってあげましょう。
イヤーローションや水をコットンに染み込ませて使用してもかまいません。
この時力を入れてゴシゴシしないようにしてください。
お耳の皮膚はデリケートで傷つきやすいので、やさしくそっと拭くようにしましょう。
お耳の洗浄液の代用に消毒用アルコールを使いたくなるかもしれませんが、アルコールは作用が強すぎて皮膚のバリア機能を損ねたり皮膚を守っている常在菌まで死滅させてしまう恐れがあるので、必ずわんちゃんのお耳洗浄液を使用してください。
お耳掃除用シートがない場合人間用の赤ちゃんのお尻拭きやお手拭きといったウェットティッシュを代用したくなるかもしれませんが、こちらも成分上の問題からわんちゃんのお耳への使用は推奨できません。
たんちゃん。早くお耳さん良くなりますよ~に。🤗🤗🤗
さ~っ。たんちゃん。高濃度炭酸泉やって行こ~ね~。✨✨✨
高濃度炭酸泉スパ
💙老廃物除去・雑菌の繁殖を抑える → 汚れ・におい・脂をきれいに除去
💙育毛・発毛効果 → 被毛が抜けて少なくなってしまったり生え変わり時の育毛発毛促進
💙美肌効果 → 皮膚の保湿性を損なわずにしっかり汚れは落とし清潔に保ちます。皮膚のメンテナンスをし地肌はツルツルに
💙美容効果 → 被毛をつやつやふわふわに!静電気が抑えられもつれにくく毛ヅヤもよくなります
💙血行促進 → 毛細血管を広げ血液の流れがよくなり体をポカポカに
💙関節痛・腰痛の緩和 → ヘルニアや高齢犬の足腰の関節ケアに
💙疲労回復
💙もつれ&毛玉予防
さ・ら・にキューティクルを引き締めて毛玉になりにくいツルツルの被毛に導きます。皮膚はしっとり被毛はふんわり仕上がります。✨✨✨
たんちゃん。高濃度炭酸温浴と~っても気持ちよさそうでした~。お仕上がりもふわっふわっで~す。🎵🎵🎵
カットコース+高濃度炭酸泉コースでたんぽぽちゃん。さ~っぱりしました。ヾ(≧▽≦*)o
たんぽぽちゃん。ありがとうございました。( *´艸`)