ビスケットくん
2025.11.17

ビスケットくん

マルチーズ×トイプードルMixのビスケットくん。

こんにちは(^^)/

今回のオーダーは、お体6.4mm、四肢16mm、お顔目の上スッキリ、お顔ととのえる、お耳形なり、しっぽ根元短めで全体1cmカットでした。

ルンルンさんでご来店いただけたビスケットくん。😍😍😍

右のお耳さんから黄色の汚れが出ていました。おそらく細菌感染を起こしていると思われるので動物病院受診お願い致します。🏥🏥🏥

わんちゃん。の5大トラブルの中のお耳問題

外耳炎

わんちゃんは外耳道がL字状で奥が見えない構造になっているため、湿った空気がこもりやすい特徴があります。
さらに日本の夏のジメジメとした多湿な環境ではさらに蒸れやすく細菌が繁殖して炎症し外耳炎を引き起こしてしまうのです。外耳炎になる耳をかゆがる・耳をかく・赤みや腫れ・異臭がするといった症状が見られます。進行すると中耳炎となりさらに悪化すると平衡感覚を保つ働きをする内耳に炎症を起こしたり、痛みを伴うため疑わしい症状があれば早めに獣医師の診察を受けることが重要です。また日頃から市販のイヤーローションや耳用のウットシートなどを使って優しく耳を掃除するといったケアも欠かせません。

耳垢の色で判別

🤎こげ茶色の耳垢 →マラセチアや酵母が原因の可能性が高いです。健康でも常在する酵母ですが、過剰に増えると、外耳炎を起こします。 独特な酸っぱい臭いがしとてもベタついています。

💛黄色い耳垢 →細菌感染を起こした結果外耳炎となり膿んでいる状態です。これも悪臭を放ちます。固まっている場合もあればドロドロと流れ出てくること(耳だれ)もあります。

🖤黒い耳垢 →耳ダニ(耳疥癬)が原因の可能性が高いです。ダニの一種が耳の中で繁殖した場合は黒っぽい耳垢が出ることが多いです。目を凝らしてみると動いている耳ダニを観察することができます。

ビスケットくん。お耳さん早く良くなりますよ~に。👂👂👂

カットコースでビスケットくん。さ~っぱりしました。ヾ(≧▽≦*)o

ビスケットくん。ありがとうございました。( *´艸`)