まんじゅうくん
2025.09.15

まんじゅうくん

トイプードルのまんじゅうくん。

こんにちは(^^)/

9/12~わんぴ~すにお泊りでした。😍😍😍

とても人懐っこくて甘え上手なまんじゅうくん。いつでもSTAFF達から’’まんじゅうく~ん’’とお名前呼ぶ声が聞こえていました。目が合うだけでお腹をゴロ~ンと見せてくれるまんじゅうくん。たくさ~ん癒しを頂戴しちゃいました~。✨✨✨

まんじゅうくん。お耳さんの汚れが少しですが続いているのでお家で出来る簡単なケア方法をご紹介します。ぜひ実践してみてくださ~い。(匂いが出た場合は洗浄と点耳薬が必要になる場合がございますので迷わず動物病院の受診をお願い致します。)🏥🏥🏥

お耳の菌がお体に移ってしまって悪さをしないようにすることがとても重要です。⚠⚠⚠

わんちゃんのお耳掃除①

わんちゃんのお耳は内部がL字型になっています。そのため耳の奥の汚れを綿棒などで除去することはできません。わんちゃんの耳掃除を行うのに最良のケア用品は、イヤークリーナーやイヤーローションと呼ばれる洗浄液です。ケア方法は、イヤークリーナーを数滴ほどわんちゃんのお耳に入れお耳の根元を飼い主さんの指でつまんで何度か揉みます。飼い主さんが手を放すとわんちゃんがブルブルと顔を振った際に余分な液体が排出されるので心配いりません。イヤークリーナーの使用は、お耳にトラブルがない立ち耳の犬であれば不要です。
垂れ耳のわんちゃんや外耳炎の好発犬種は、多湿の時期に月に1回程度行うのがおすすめです。

わんちゃんの犬の耳掃除②

わんちゃんのお耳をチェックした際に耳垢などの汚れが気になる場合は、耳の皮膚と外耳道の入り口を耳掃除用のシートを使って拭き取ってあげましょう。
イヤーローションや水をコットンに染み込ませて使用してもかまいません。
この時力を入れてゴシゴシしないようにしてください。
お耳の皮膚はデリケートで傷つきやすいので、やさしくそっと拭くようにしましょう。

お耳の洗浄液の代用に消毒用アルコールを使いたくなるかもしれませんが、アルコールは作用が強すぎて皮膚のバリア機能を損ねたり皮膚を守っている常在菌まで死滅させてしまう恐れがあるので、必ずわんちゃんのお耳洗浄液を使用してください。
お耳掃除用シートがない場合人間用の赤ちゃんのお尻拭きやお手拭きといったウェットティッシュを代用したくなるかもしれませんが、こちらも成分上の問題からわんちゃんのお耳への使用は推奨できません。

まんじゅうくん。早くお耳さん良くなりますよ~に。🤗🤗🤗

楽しい思い出をありがとうございました~。💕💕💕

シャンプーコースでまんじゅうくん。さ~っぱりしました。ヾ(≧▽≦*)o

まんじゅうくん。ありがとうございました。( *´艸`)